あべのマルシェ商店街へようこそ 2013年1月
- 2013/1/4(金)
- 2013年の幕開けです。年末には衆議院総選挙があり昨年はアメリカ・中国・韓国の指導者が新しく選ばれました。隣国とのトラブルなど大きな課題が少しでも改善の方向に向かうといいのですが・・・。大阪市も橋下市長のもと大きな改革があるのでしょうか?お正月は池上彰のやさしい経済学や現代史などちょっとまじめなテレビ鑑賞の寝正月になりました。
- 2012/4/10日(金)
- あべのキューズモールがオープンしてから1年が経ちました。阿倍野・天王寺駅の陸橋も新しいモデルに架け替えがはじまりました。春一番は春の嵐となって日本中に突風をもたらしました。ようやくサクラの花が開花、朝の散歩コースにモクレンの花が白く大きな花
- 2011/5/4(水)
- あべのマルシェの隣にあべのキューズモールがオープン!毎日大勢の人が訪れ、活気づいています。続いて北にノールゲートビルディングが完成「大阪ステーションシティ」が本日、5月4日オープン!50万人の賑わいとニュースになっています。
- 2011/3/20
- 東北・関東を襲った大地震は東日本大震災と呼ばれ日本で最大級の被害を受けました。日本、世界中の人々からたくさんの支援をいただいています。関西からも元気を送りたい。
- 2011/2/10(木)
- 2011年はウサギ年です。ぴょんぴょんと飛び回るウサギのようにめまぐるしい一年になりそうな幕開けです。
- 政治・経済も大きく改革の波が押し寄せてきそうです。また全国で積雪の多さに驚いています。
- 2010/12/28(火)
- 年末の売り出しは昨年で終了いたしました。2011年に向けて阿倍野駅前ショッピングモールの工事が着々と進んでいます。個性あるあべのマルシェ商店街としてまた一からのスタートです。
- これからも阿倍野マルシェ商店街の各店舗の活躍をお祈りいたします。
- 2010/06/27(日)
- >第33回・通常総会開催いたしました。昨年度の事業報告・決算報告および監査報告・本年度の事業計画案収支予算案・役員改選などは無事議決件数に達しましたのでご報告いたします。
- 夏祭りの催し、こども枕太鼓
- 昨年までは7月27日から28日の夏祭りが、子供枕太鼓の指導や参加数の不足などがあり、実行が困難な状況となりました。
- 2010/04/20
- トップページの画像入れ替え
- 2010/04/
- あべのパレードの撮影
万博公園 2012年4月12日(火)
あれから40年 2012年よ!大阪にあのパワーをもう一度!
雨が多い中、この日はとってもあったかで少し汗ばむこともありました。あの万博から40年も経過した万博公園はもうサクラもほぼおわり、チューリップやかわいい花々が訪問者を楽しませてくれます。
まだまだ頑張れそうだね〜あべのマルシェはユニークな商店街
2009年こども枕太鼓と夏祭り
2009年の子供枕太鼓御輿7月27日・28日マルシェ中央広場から出発
あべのマルシェ商店街の夏祭りも地域の方々の協力や子供たちの積極的な参加で子供御輿が毎年行われております。今年も商店街の活性化を祈り、マルシェ商店街のお店や、地域のおうちに元気な子供たちの声が響き渡りました。1週間前からマルシェの裏のスペースで太鼓やはやしの練習に熱心に参加して、27日28日と猛暑のなか、大きな元気いっぱいの声で地域周辺のマンションなどを練り歩きました。子供枕太鼓巡業の様子をピックアップしてみました。